Web ARMY(ウェブアーミー)利用規約
Web ARMY(ウェブアーミー)利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ジェー・ピー・シー(以下「当社」といいます。)が提供するウェブサイト制作サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関して、以下のとおり定めます。
第1条 (目的)
- 本規約は、本サービスの利用条件および当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とします。
- 本規約は、当社と利用者との間の権利義務を規律するものであり、本サービスの利用者は、本規約の全ての内容に同意したものとみなされます。
第2条 (定義)
本規約において共通して使用する語句および用語の定義は、以下のとおりとします。
- (1) 「利用者」とは、本規約の定めるところにより、本サイトまたは本サービスを利用する個人または法人をいいます。
- (2) 「本サイト」とは、当社が運営するウェブサイト「Web ARMY(ウェブアーミー)」https://web-army.jp/ をいいます。
- (3) 「利用ルール」とは、本サイト上で定める本サービスの利用に関するルール(マニュアル、ガイドライン、仕様書その他形式を問わないものとします。)をいいます。
- (4) 「入稿データ」とは、当社が本サービス提供に必要と判断する情報であって、利用者が、当社に提出する情報(写真・動画・テキスト等を含みますが、これに限られません。)をいいます。
- (5) 「テンプレート」とは、当社が業種別に企画・制作した、コーディングまで完了しているウェブサイトの基本構成・デザインフォーマットをいいます。
- (6) 「Webサイト」とは、本サービス実施により生じた成果物をいいます。
第3条(サービス内容)
- 本サービスは、利用者が選択したテンプレートをもとに、当社がWebデザインおよびコーディングを行う仕組みであり、テンプレート内の構成や機能を基本とし、画像・テキスト等の差し替えを前提とした制作を行います。
- 本サービスには以下の内容が含まれます。
- テンプレートの提供
- 画像・テキストの差し替え対応
- 追加機能(撮影、原稿作成、ブログ機能等)※オプションとして追加可能な機能
- ドメイン取得代行、サーバー設定 ※別途保守契約を要します。
- 公開後の保守・運用支援 ※別途保守契約を要します。
第4条 (本サービスの利用条件等)
- 利用者は、本規約ならびに利用ルール(以下総称して「本規約等」といいます。)に定める条件および手続きを遵守して本サービスを利用するものとします。
- 本サービスの利用には、本規約への同意及び利用登録フォームへの必要事項の記入並びに当社による利用承認が必須です。当社による利用承認を受けていない場合、本サービスの利用はできません。
- 本サイトにおいて記載された本サービスの解説はサービス概要であり、各利用者に対し当社が対応可能な具体的なサービス提供の範囲、確定的な納品日(および公開日)、利用料金などの詳細は、本規約等に従い、別途、当社が各利用者に案内するとおりとします。
- 本サービスのご利用料金は、原則として前払いです。ただし、資本金1,000万円以上の法人または官公庁・学校等の公共機関に限り、後払いでの対応も承ります。
- 当社は、本サービスに関し、基本的にオンライン上でのやりとりにて対応することにより安価なサービスを提供しています。専属営業担当や、対面接客・企業様への訪問・出張サービスは行っておりません。
- 提供条件または当社が別途定める場合を除き、当社は以下の対応時間の範囲内において本サービスの提供を行います。
【対応時間】 9:00~18:00(JST)※土日祝・当社休業日を除く
第5条(本規約等の変更等)
- 当社は、本規約等の内容を任意に変更または廃止することができるものとします。この場合、当社は、当社が適当と判断する方法により、本規約等の変更または廃止を利用者に告知します。
- 本規約と利用ルールとの間で内容に齟齬が生じる場合、本規約が優先して適用されるものとします。
第6条(利用不承認または利用承認の取消し)
- 当社は、利用者が以下のいずれかに該当した場合は、第4条第2項の利用承認をしないことまたは利用承認を取り消すことがあります。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負わないものとします。
- (1) 本規約等に違反した場合または違反するおそれがあると当社が判断した場合
- (2) 当社に提供される情報の全部または一部につき、虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- (3) 当社からの照会に適切な回答がなされない場合
- (4) 過去に本規約等に違反した者またはその関係者である場合
- (5) 法人の代表権を有する者の同意を得ていなかった場合
- (6) 本サービスと同種または類似するサービスを提供している場合または将来提供する予定である場合
- (7) その他当社が本サービスの利用を妥当でないと判断した場合
- 利用者は、本サービス利用契約の成立までに当社に提出した利用者に係る情報(以下「登録事項」といいます。)が、全て正確であることを保証します。
- 利用者は、登録事項に変更が生じた場合は、直ちに当社に対し、その旨を通知するものとします。これを怠ったことによって利用者が損害を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
第7条(契約の成立)
- 利用者は、本サイト上の「お問合せ・お申し込みフォーム」または電子メールを通じて、当社に対し、本サービス利用の見積りを依頼することができます。
- 当社は、前項の見積り依頼を受信した場合、見積りに必要な情報や入稿データを利用者に求めます。
- 前項により利用者が提出した入稿データに不十分な点または不明瞭な点がある場合、当社は、利用者に対してこれらの説明や追加資料の提供等を求めることがあります。その場合、利用者は、誠実かつ適切に対応してください。
- 当社は、前三項を通じて提出された情報に基づき、当該利用者からの本サービス提供のための依頼内容を確定し、利用者に確定見積書を提示します。
- 利用者が前項の確定見積書の内容を確認のうえ発注する場合は、確定見積書の必要個所に記入・押印のうえ、これを発注書とし、当社所定の方法で当社に送付します。
- 前項の発注書を当社が受信した時点で、発注が確定し、発注書に記載の内容による本サービス利用契約が成立します。
- 前項により確定した発注を取り消すことはできません。キャンセルの場合も利用代金全額の支払いを申し受けます。
- 本サービスは、発注書に基づいて、制作作業をするものであり、発注書を送付した後に利用者が発注書外の作業を追加・修正する場合、別途、費用がかかる場合があります。
第8条(サイト公開および納品)
- 当社は、確定した発注書において定めた公開日までに、制作したWebサイトを当社指定または利用者指定のサーバー上で公開し、利用者に公開完了の通知を行います。
- 利用者は、当社による公開完了の通知後5営業日以内に当該Webサイトの内容を確認し、当社にその結果を連絡するものとします。利用者からの連絡がない場合、当該期間の経過をもって、利用者による確認および納品が完了したものとみなします。
- Webサイトの公開後に発見された誤記や軽微な修正については、前項の期間内に利用者より申し出があった場合に限り、無償で対応いたします。それ以降の修正対応は、第9条に規定の保守契約の有無に応じて、別途有償となる場合があります。
- 本サービスは、以下のブラウザの最新版における表示および動作を対象としています。これら以外の閲覧環境(旧バージョンや非対応ブラウザなど)における表示崩れや動作不具合については、保証の対象外とさせていただきます。
- ・PC環境:Google Chrome、Safari、Firefox
- ・モバイル環境:AndroidおよびiOSの各最新版における、Google Chrome、Safari、Firefox
- 利用者による確認や素材の提出の遅延により、Webサイト公開のスケジュールに影響が生じた場合、当社はその責任を負いません。
第9条(保守対応)
- 本サービス公開後の運用・修正・トラブル対応は、当社と別途締結する保守契約に基づき実施されます。
- 保守契約の詳細は本規約および当社から別途案内する内容に従うものとします。
- 保守契約を締結していない利用者による修正依頼は、都度見積りによる有償対応とします。
- サーバー障害・第三者による攻撃・不具合等、当社が管理できない範囲の事象に起因する損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 保守契約の利用料金は、6か月または1年ごとの一括前払いとなります。契約期間中に利用者都合で解約される場合は、翌月以降の未利用分についてのみ、日割りを行わずに返金いたします。なお、解約の申し出は、解約希望日の2か月前までに、利用者本人による書面またはメールでの通知をもって正式な受付とします。
- 保守契約を解約し、あわせてサーバー・ドメインの移管を利用者が希望する場合、当社は、Webサイトのデータ一式をクラウドストレージ(Google Drive等)にアップロードし、ダウンロード用リンクを提供することで納品といたします。ただし、クラウドアップロードによる納品は有償対応とし、その費用および納期は別途見積もりの上、利用者の同意を得てから実施します。納品形式は、弊社が指定する方法に従うものとします。
- ① サイトデータ一式
- ・静的ページのファイル群(HTML、CSS、JavaScript、画像等)
- ・WordPressのファイル群(使用テーマ、プラグイン、メディア画像等)
- ② WordPressで使用されているデータベースファイル(MySQLダンプ等の形式)
- ① サイトデータ一式
- 移管作業(新サーバーへの設置・動作確認・ドメイン移管)は当社では行わず、利用者自身の責任と作業によって行っていただきます。当社はその移管作業に前項に定める以外関与せず、一切の技術的サポートも提供いたしません。
- 納品にあたっては、当該時点での最新バックアップデータを使用し、原則として加工・再編集等は行いません。納品後のデータ設置・動作保証・復旧サポートは含まれず、利用者責任のもとで管理・運用するものとします。
- 保守契約の解約後、当社にて契約中のサーバーおよびドメインは順次解約され、Webサイトは公開停止(閉鎖)となります。公開停止後の復旧は保証いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
第10条 (料金および支払い)
- 本サービスは、利用者が選択したテンプレートをもとに、当社がWebデザインおよびコーディングを行う仕組みであり、テンプレート内の構成や機能を基本とし、画像・テキスト等の差し替えを前提とした制作を行います。
- テンプレートから大きく逸脱する修正・変更が必要な場合、または発注後に別のテンプレートへの変更が発生した場合には、追加作業として別途費用が発生いたします。
- 追加費用の見積もりおよび作業着手は、利用者の同意を得たうえで実施します。
- 利用者は、本サービスの利用の対価として、発注書に記載する料金およびこれに対する消費税相当額(以下総称して「利用料金」といいます。)を当社に支払うものとします。
- 前項の利用料金は、第8条第2項により納品が完了となった日の属する月の翌月末日(当該日が金融機関の休業日である場合は、その前営業日)までに、当社が別途指定する銀行預金口座宛に振込送金の方法により支払うものとします。支払方法は銀行振り込みのみであり、歩引き、手形、電子手形等の方法は一切受け付けておりません。なお、振込手数料は、利用者の負担とします。
- 利用者が利用料金の全部または一部を支払わない場合、当社は利用者に対し、支払期限の翌日より実際の支払日までの日数に応じ、未払利用料金に対し年利14.6%(年365日の日割計算)を乗じて計算した金額を遅延損害金として請求できるものとします。また、当社は、利用者からの振込が確認できるまで、Webサイトを非公開とする措置をとり、または、利用者に対し非公開の措置をとるよう求めることができるものとし、利用者はこれに従わなければならないものとします。
- 前二項にかかわらず、当社は、見積り依頼内容などに応じて、当社から提案する確定見積書において、利用者に利用料金の先払いを求めることがあります。
- 前三項にかかわらず、資本金1000万円未満の法人または個人(官公庁・学校等の公共機関は除く)は利用料金が先払いとなります。
- 利用料金が先払いの場合、当社が入金を確認した日の翌日が、最短の着手日となります。また、発注が確定した日より10日以内に入金がない場合、当社が了承している場合を除き自動的にキャンセルとなります。なお、自動的にキャンセルの場合も利用代金全額の支払いを申し受けます。
- 請求書はPDFでの発行、メールでの送信となります。郵送での発送はご対応いたしかねます。
第11条(再委託)
- 当社は、当社の責任において、本サービスの提供の全部または一部を第三者に再委託できるものとします。
- 当社は、利用者の責めに帰すべき事由がある場合を除き、再委託先の行為について自ら本サービスの全部を実施した場合と同様の責任を負うものとします。
第12条 (禁止行為)
- 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならないものとします。
- (1) 法令に違反する行為、犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
- (2) 当社、本サービスの他の利用者または第三者の知的財産権、プライバシー権、名誉権、肖像権その他一切の権利または利益を侵害する行為
- (3) 本サービスの提供を妨害する行為またはそのおそれのある行為
- (4) 本規約等に違反する行為
- (5) その他、当社が不適切と判断する行為
- 前項に違反した場合、当社は、利用者に何らの通知をすることなく、本サービスの全部または一部の提供を中止または停止することができるものとし、これに基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第13条(代理発注の禁止)
本サービスは、原則として、実際にWebサイトを運用する事業者である法人または個人が直接利用するものとします。第三者による発注(いわゆる代理発注)や、再販・転売目的での契約はこれを禁止します。第三者による代理発注等が判明した場合、当社はサービス提供の中止、契約解除、またはWebサイトの利用差し止め等の措置をとることができます。
また、それによって当社または第三者に損害が生じた場合、当該発注者はその責任を負うものとします。
第14条 (本サービスの停止または中断)
- 当社は、次の各号のいずれかに該当する事由が発生した場合、利用者に事前に通知のうえ、本サービスの提供を中止または停止することができるものとします。ただし、緊急を要する場合または事前に通知することが不可能な場合は、事前の通知は行わず、事後、速やかに当社が適当と判断する方法で通知します。
- (1) 本サービスにかかるシステムの保守または点検を行う場合
- (2) 火災、停電、通信回線の事故または天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が不可能となる場合
- (3) 前各号のほか、当社が必要と判断した場合
- 当社は前項の場合に利用者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第15条(発注のキャンセル)
- 当社は、以下のいずれかの場合、一方的に発注をキャンセルすることができるものとします。
- (1) 当社が利用者に対する利用承認を取り消した場合
- (2) 当社が指定した入稿予定日から3日間を経過しても、利用者が当該「入稿データ」を当社所定の方法で当社に送付しない場合
- (3) 利用者が当社に送付した「入稿データ」が当社所定の方法で読み取ることができない場合、もしくは本サービスの遂行に十分な品質を保っていないと当社が判断する場合
- (4) 当社からの照会に利用者が適切に対応しない場合
- (5) 財産または信用状態の悪化等により、差押え、仮差押え、仮処分、強制執行もしくは競売の申立てがなされ、または租税公課を滞納し督促を受けたときその他利用者の信用状態が悪化したと当社が判断したとき
- (6) 利用者が手形または小切手を不渡りとしたとき、またはその他支払不能もしくは支払停止状態に至ったとき
- (7) 監督官庁から営業停止または営業免許もしくは営業登録の取消の処分を受けたとき
- (8) 破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始その他法的倒産手続開始の申立てがあったとき、または解散(法令に基づく解散も含みます)、清算もしくは私的整理の手続に入ったとき
- (9) 資本減少、事業の廃止、休止、変更、または事業の全部もしくは重要な一部の譲渡の決議をしたとき
- (10) 利用者が本規約等、法令等または公序良俗に違反したとき
- (11) その他、本サービスの提供が不可能または著しく困難と当社が判断した場合
- 前項により契約を解除する場合、当社の責に帰すべき場合を除き、当社は利用代金全額の支払いを申し受けるほか、当社に発生した損害の賠償を請求し、利用者はこれを支払うものとします。
第16条 (権利帰属)
- 利用者は、利用者から当社に提出される入稿データに関して利用者に帰属する著作権、商標権、特許権、意匠権、実用新案権、その他の知的財産権(以下「知的財産権」といいます。)について、当社が使用、複製、派生物の作成その他本サービスの提供に必要な利用をすることを許諾するものとします。
- 利用者は、当社が、本サービス提供またはWebサイトを構成する一部として、ライセンス購入した画像素材等の第三者の知的財産権を利用することがあることを承諾するものとします。ただし、当社は、当該画像素材等の利用にあたり、ライセンサーの利用規約等を遵守しますが、第三者の知的財産権に関して、その他の第三者の権利侵害がないことおよび瑕疵がないことを保証するものではなく、当社は第三者の知的財産権利用時に、権利侵害または瑕疵の存在を知っていた場合、または知らなかったことに重大な過失がある場合を除き、何らの責任も負いません。
- 第三者が従前から保有または第三者に留保されている知的財産権を除き、本サービス提供の過程で当社に生じた知的財産権は、第10条第5項に定める利用料金の支払い完了時(先払いの場合は、第8条第2項に定める納品完了時)をもって、当社から利用者に移転するものとします。
第17条 (情報の管理)
当社は、利用者から取得した個人情報を当社の定める個人情報保護方針に従って厳重に取扱うものとします。
第18条(実績掲載)
- 当社は、本サービスを利用し制作・公開された利用者のWebサイト(ロゴ、画像、その他制作物を含む)の内容を、本サイトおよび当社が運営するウェブサイトや販促資料等に制作実績として掲載できるものとし、利用者は、本規約に同意することで、これらの掲載に同意したものとみなされます。
- 前項の掲載に際して、当社は必要に応じてWebサイトの内容を加工・編集し、利用者の名称・ロゴ・提供サービス等の基本情報を表示できるものとします。
- 第1項の掲載を希望しない利用者は、第8条第2項に定める公開後の確認期間の満了日までに、書面(電子メールを含む)にてその旨を当社に通知し、当社がこれを受領したことをもって掲載停止の効力が生じるものとします。
第19条 (秘密保持)
- 当社および利用者は、本サービス利用契約の締結または本サイトの利用の過程において知り得た相手方の技術上または営業上の情報および相手方の一方が秘密に取り扱うことを求めて開示した情報(以下「秘密情報」といいます。)を秘密として保持しなければならず、情報開示者の事前の書面による承諾なしに第三者に開示、提供もしくは漏えいし、または本サービス利用上の目的以外で使用してはならないものとします。
- 前項の規定にかかわらず、開示の相手方は、以下の各号の場合には、秘密情報を開示することができるものとします。ただし、この場合、開示の相手方は情報開示者に対し、第2号の開示要求者から禁止されない限り、開示要求がなされたことを通知しなければならないものとします。
- (1) 本サービス利用に必要な範囲内で、自らの責任により弁護士、税理士等職務上の守秘義務を負う専門家に開示する場合。
- (2) 監督官庁、裁判所、捜査機関より法令に基づき開示を要求された場合。
-
前項の規定は、以下の各号に該当する情報については、適用しません。
- (1) 開示を受けた際、既に利用者が保有していた情報
- (2) 開示を受けた際、すでに公知となっている情報
- (3) 開示を受けた後、利用者の責めによらずに公知となった情報
- (4) 正当な権限を有する第三者から適法に取得した情報
- (5) 相手方から開示された情報によることなく独自に開発・取得していた情報
- 本条に基づく秘密保持義務は、本サービス利用契約の終了後も存続するものとします。
第20条 (反社会的勢力の排除)
- 当社または利用者は、相手方に対して、互いに、本サイトの利用および本サービス利用契約時において、自らおよびその代表者、役員または実質的に経営を支配する者が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋等の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)に該当しないことまたは反社会的勢力と関与しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- 前項に違反したことが判明した場合、当社または利用者は、相手方に対して、何らの通知、催告なしに、直ちに本サービス利用契約につき、何らの責任を負うことなく、その債務の履行を停止し、または解除することができるものとします。
- 利用者が前項に該当する場合、当社に対する本規約に基づく債務について、当然に期限の利益を失い、直ちに債務全額を現金にて当社に支払わなければなりません。
- 本条に基づく契約解除は、相手方に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。
第21条 (免責)
- 当社は、本サービスが利用者の目的および利用態様に適合すること、利用者による本サービスの利用に不具合が生じないことおよび法令等に適合することを保証するものではなく、利用者は、本サービスが利用者の目的および利用態様に適合しているか、自らの責任で確認するものとします。
- 当社は、故意または重過失がある場合を除き、利用者の損害や第三者との紛争等に関して一切の責任を負いません。
第22条(権利義務の譲渡)
- 当社は、利用者に対する債権を第三者に譲渡できるものとします。
- 利用者は、当社の事前の書面による承諾なく、本契約上の地位または本契約に基づく権利義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、承継、その他の処分をすることはできません。
第23条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約等および本サービスは日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
- 本規約等または本サービスに起因または関連して利用者と当社との間に紛争または疑義が生じた場合、都度誠意をもって協議し、解決を図るものとしますが、協議にて解決できない場合には、京都地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年8月31日 制定